ホーム > 診療案内
診療内容
発熱・咳などのかぜ症状や、嘔吐、下痢、腹痛などの症状に対する診断と治療を行っています。血液・尿検査、X線検査、腹部エコー検査、内視鏡検査(胃カメラ)が可能です。また、高血圧、糖尿病、脂質異常症、痛風などの生活習慣病の生活指導や治療についても積極的に行っています。
上部消化管(食道、胃、十二指腸)の観察、生検等ができます。より苦痛の少ない、鼻からの内視鏡検査も可能です。検査日は、火~土曜日の午前中と、月・水・金曜日の夕方です。電話でも予約可能です。
ピロリ菌は胃に生息し、胃潰瘍や胃癌の原因となります。当院では血液検査、便検査、呼気検査にてピロリ菌の有無を検査することができ、内服薬による除菌治療も可能です。(保険診療上、ピロリ菌の検査・除菌前には内視鏡検査が必要です。)
予防接種をご希望の方は、事前に電話で予約してください。
インフルエンザワクチンは予約不要です。接種開始時期はホームページ上で案内します。
宝塚市の特定健診、後期高齢者健診、肺がん検診(4-6月、9-11月のみ)、大腸がん検診、前立腺がん検診、胃がんリスク検診、肝炎ウイルス検診が可能です。予約制ですが、予約なしでも受け付けています。午前は11時まで、午後は18時までに来院してください。
また、雇用時や企業の定期健康診断も受け付けています。同時に3人以上が健診を受ける場合は、事前に連絡してください。
宝塚市の特定健診の結果により、保健指導を受けて頂くことができます。1回の指導に30分から1時間かかりますので、事前に電話で予約してください。
内服薬による禁煙治療が可能です。3ヶ月間に計5回の通院が必要です。保険適応で、自己負担は約2万円です。
通院困難な方には往診も行っています。緊急の場合は、まず電話にて相談してください。
AGA(男性型脱毛症)、睫毛貧毛症(まつ毛が薄い状態)の治療薬を取り扱っています。